
観客動員数(主催者発表)
スポンサーサイト


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
常設の写真展専用館 ミュゼふくおかカメラ館


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
写真って最近携帯で簡単に記録を残す程度にしかつかっていない(猛反省^^;) フイルムカメラってなかなかコストがかかるのでデジカメ一眼レフがほしいと思うのですが、次から次と新製品がでて、目移りしてしまいます。それにほしい機種は値段が高いし・・・・・・。
そんなことでロトに夢を託すのでした・・・・。
我が家から車で1時間もかからない富山県高岡市に「ミュゼふくおかカメラ館」というカメラの博物館と写真の展示場があります。
ずっと気になっていたのですが、近いわりには県をまたぐと一気に遠いような気がしてなかなか足が遠かったのですが、お盆の休みを利用して遊びに行きました。
水中カメラマンの中村征夫や著名なカメラマンの展示を企画していたりするのですが、今回は「第6回 岩合光昭賞 ネイチャーフォトコンテスト」の受賞者の作品を展示していました。
さすがにどれも力作ぞろい。私の闘争本能がメラメラを燃え上がるのを感じたのでしたそのほかにもカメラの歴史や古いカメラの展示もしています。
ミュゼふくおかカメラ館
tel:0766-64-0550
住所:富山県高岡市福岡町福岡新559
アクセス : JR北陸本線福岡駅より徒歩5分
営業時間 : 9時〜17時(入館〜16時30分)
休業日 : 月(定休日が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日休)
入場料 : 300円
駐車場 : あり(無料)15台


↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)