
観客動員数(主催者発表)
スポンサーサイト


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
全国から金沢へ 金沢から全国へ ~ 居酒屋 こいで


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
もう何度ブログに書いていることか・・・・・
居酒屋 こいで
今日は、新年会を兼ねて飲んでいるメンターの方といつものように合流
私は仕事の関係で、とっても遅刻というか、もう こいでの営業時間はとうに過ぎている(^^;)
ずいぶん遅れて私が合流した
さっと合流して2次会に・・・・と思ったら、
こいで の大将がわざわざ 私がくる時間に合わせて
数品用意してくれた(涙)
もう火の通り具合が絶品!!
通称 とろサバ の焼きもの
ノドグロ と サワラのトロソデ 朝掘りのたけのこ の刺身
ノドグロは口に入れた途端、トログロになる!!
サワラも口の中で解けていく・・・
たけのこは、なんと大将自ら山で掘り出してきた今年の初物・・・
まだ一月だというのに もう初物です(^^;)
いつも ポテサラ
常連の人が必ず頼む一品だ
岩魚の骨酒
大将自ら釣って来た物です
贅沢です
もうこれだけで満足なのだが・・・
一足先に来ていたメンバーは・・・・
こんな大きい手長海老を刺身でいただいたという・
こんなの見た事がない!!!
さらに大将 とっておきの食材を冷蔵庫から出して見せてくれた
それは メヌケ という魚
メヌケ(目抜)とは硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科メバル属の海水魚のうち、体が赤く、大型になるものの総称。体長40~60cm以上になる。水深200~1000mの深い海に生息するため、釣り上げられたとき、水圧の急激な変化により目が飛び出すことから、「目が抜け出る」という意味でメヌケの名がある。
「ブログにアップしていいよ!!でも僕の顔はださないでね ♪ (笑)」
メヌケ!!
こんな大きいのは見た事がない!!
とある港に漁師に頼んでいたそうです
”3kgオーバーのもの”と指定して・・・・・
半年近くまったらしい
仕入れ値は・・・・えーーーー!!
煮物になるか、鍋になるか?
トロトロだろうなぁ・・・と想像するだけで
ブログ書きながら涎が口の中にあふれ出すよ
今、こいでの冷蔵庫の中です
しかし、この魚だして見せてくれるときの、食材に対する気の使いようは驚くほど
このまま抱いて寝たいと思っているんじゃない?と思うほど・・
こいでの大将は常に、
最高の食材を最高の状態で、
旨い酒と一緒に頂いてほしいと願い
日々精進している
ほんとに妥協しませんこの人は・・・
知れば知るほどその仕事に対する思い入れ、真剣です!!
お酒も結局飲み倒しました・・・・
遅い時間にありがとう 大将
こいで (居酒屋)
住 所:金沢市笠市町5-7
電 話:076-221-5190
最寄駅: JR「金沢」駅から「ふらっと通り」を徒歩5分
備 考:現金のみ 要予約
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
コーチングセッション


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
昨夜のコーチングのセッションン
ラポールの構築はうまくいったのですが、クライアントのGoalになかなかフォーカス出来ない
内容が「将来どうしたらいいか?」の系統でしたから「人生相談」ならないように
気をつけました
答えはクライアントが持っていますので、それを引き出すのに集中
「本当にその目標を望んでいるのか?」
「漠然と出来たらいいなぁ」 と思っているのか?
漠然と思っている目標を 明確にするのがコーチの腕の見せ処
昨夜のセッションは、30分の予定を大幅にオーバーして1時間
しかしクライアントの方ももっとお話をしたかったのかも知れません
ちょっと質問が抽象的だったのかも知れませんね
フィードバックでもうちょっと食いても良かったかもしれません
1度だけのセッションではなく、定期的にコーチングのセッションをすると
もっと具体的な内容に踏み込んで、行動が促されていくと思います
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
いい天気だ


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
ここ数日の雪との格闘がうそのように朝から快晴
早朝、ちょっと海に行ってみた
さすがに海岸は雪が少ないが、除雪の雪の投棄場所になっているので
こんな状態
でも、海はとても穏やかなので気持ちがいい
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
新しい除雪機 ヤマハ YS-1070


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
ここ2,3日 のゲリラ大雪のおかげで
一日中除雪に追われていました
我が家の除雪機も活躍していたのですが、
ついに機能不能になってしまった
エンジンを切っても、エンジンが切れない(^^;)
仕方がないので、チョークをひっぱりエンストして強制停止・・・・
それに加え、ここ数年地球温暖化のおかげか?
雪質がずいぶん悪く、シャーベット状の雪が多い
除雪機がすぐ目詰まりしてしまって面倒な思いを繰りかえしていた
思い切って、買い換えることに・・・
早速、機種の選択
ホンダ と ヤマハ を選んだ
で30分ほど悩んだ末に、ヤマハに即決!!
ヤマハ YS-1070 に決定!!
購入の最大の理由は・・・
ヤマハ独自のジェットシューター
シャーベット状の雪でも雪詰まりの心配がまったくない!!ということ
どうして?
雪がつきにくい「超高分子ポリエチレン成形板」をシューター内部に装着しているから・・
それに消音設計で音が静か
でもゲリラ大雪のさなか、現物がすぐに手に入るだろうか??
早速最寄の販売店に電話すると・・・
即納してくれるらしい(嬉)
2時間ほどで納入してくれた
おりしも、雪はみぞれ混じりに・・・・
早速、運転してみた
おおお!!!
シャーベットの雪がドンドン飛んでいく・・・!!!!
さすが「超高分子ポリエチレン成形板」をシューター内部についているだけあって、絶対6割水状の雪でも飛んでいく
それに消音設計というこで
ほんとに静かだ!!
操作パネルも以前の除雪機に比べなかなか
慣れはちょっといるかな・・
でも購入して即威力を発揮してくれましたジェットシューター!!
なかなかの優れものです
ベタ雪には威力を発揮することは間違いない
これで除雪のストレスが減る予感(笑)
ヤマハ 除雪機
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
やっと観ました レッドクリフ Prat1


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
やっと観ることが出来ました
レッドクリフ Prat1
高校生の夏、吉川英治の三国志を読んで以来、
実は三国志フリークの私
劇場の大画面で見ておかないとと思っていたのですが、
なかなか時間がとれずやっと観ることが出来た
観終わって感想は・・・・
消化不良・・・ なぜ?
だってすべてパート2のフリじゃないですか・・・(^^;)
赤壁の戦いで色んな名エピソードがあるのに
それがパート2になんて・・・・(涙)
色んな暴利謀略があるのがこれからなのに・・・
孔明が周癒を説得する場面がかっこよかったですが、
曹操が二喬のをほしがっていること、公明から聞かされて激昂するって場面はなかったです
じゃみなかったら良かった?
いえいえやはり観ておくべきです(^^;)
金城武が孔明?にはちょっと いい男すぎじゃない?
もちょっと知的過ぎる飄々さがあればよかったなぁ・・・
パート2には私の好きな龐統が出てくるかなぁ・・?
赤壁の戦い
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
とりあえず終了・・・


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
あれから約3時間
除雪機を使ってよーやく終了
家の周辺と駐車場と、国道までの道路と・・・
よく働いた
汗だくと雪で全身ずぶぬれ
一風呂浴びようっと・・
雪は今、小康状態
もう降らないでほしいといのるばかり・・
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
雪がぁ・・・・・・・・・キタァ------!!!


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
私の自宅は、海岸線に程近い
だから、冬になってもさほど金沢市内よりは降雪量は少ない
「それはなぜかって?
それは 鍛えてるからだァ------!!!」
すみません プロレスネタでした(^^;)
それは冬は風が強いと雪雲があっという間に私の自宅の上を通りすぎて
山沿いや富山に雪を降らすからなんです
おかげさまで、除雪作業は年数回で済みます
主要道路は融雪装置があるので大丈夫なのですが
さすがに自宅周辺はまだ設備が整っていない
昨夜、久しぶりの冷え込みで雪が降った
風がやみそうな気配
朝起きて積もっていたらいやだなぁという予感
案の定、今朝窓の外を見ると一面真っ白
まだ降っている
現在積雪25cmは超えている
一晩で・・・・
折角の日曜日なのに
今から、除雪作業です
半日かかるなぁ・・・・
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
天気がいいので、冬の日本海を見にいきました


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
連日のように漂着物ネタばかり書いているので
ちょっと近所の浜に行ってきました
ここ数日、穏やかな天気だったので
それほど海は荒れていません
といっても、結構波が日本海しています(笑)
ゴミ以外で珍しい漂着物がないかとあたりを見回したら・・・・・
ウマズラハギの屍骸が・・・・・
別に珍しくないですが(^^;)
このカラスの食事のようです
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
今度はオットセイ ほんとに冬の日本海は厳しい


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
連日のように、漂着物の記事が新聞に掲載されています
H20.1.21 の新聞から
私の自宅から車で、2,3分の場所
なぞの鉄製の船も同じ場所(^^;)
ちょっと浜に出かけてみような・・・・
なにかいるかもしれない・・・
ブログで紹介しなかったが、リュウグウノツカイ も漂着しています
YOUTUBE でユウグウノツカイの映像があったので貼り付けておきます
ダイビング中にみたいなぁ・・・
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
この広告チラシって・・・ アリなの??


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
私は結構新聞のチラシが好きだ!
特にスーパーのお買い得品を見ると、その時々の季節感や
生活に密着した経済の雰囲気がわかるからだ
時々、チラシに入っているとある 安売りが自慢のスーパーのチラシ
おお!! 1円 !! 安い!!
と思わせるが、実はよく見ると・・・見なくてもいいのだが
税込み 2円 !?
えぅっ? 値段が倍になっている(^^;)
1円の消費税は 0.05円 = 5銭 なのですが、ここにこの店の安売りの秘密がある
他の商品も安いのだが、安いだけでは儲からない
安い商品のほかの商品で価格調整をしているのだ(たぶん?)
しかしこれはちょっと・・・・(^^;)
ちなみに
68円 の 5% は・・・・・・ 3.4円 あれ??????
ここのお店の消費税の端数計算は、すべて切り上げということです(^^;)
お買い得品で単価の小さい商品は、端数切り上げなんですね(^^;)
金額大きい商品 1000円の品は 1050円になっています(笑)
まぁそれでも、安い店にはかわりないんですが・・・
いつも賑わっています
もちろん私も買いに行くこともありますよ
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
千里浜 に マンボウが・・・・


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
冬の日本海は、大荒れの日が多い
先日、加賀の海岸に コマッコウクジラが漂着したのだが、
今度は、千里浜に マンボウが流れついた(北國新聞 平成20.1.20 )
日本海 = マンボウ というイメージはないが、
実はマンボウは北海道以南に生息する
私は残念ながら、水中では出会ったことはないが・・・・
ちなみに、冬の日本海にはこんなものも 漂着します
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
自分へのご褒美で property of... のカバンをかいました


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
以前から、チョット外出のときに持って歩きたい
A4サイズのカバンがほしかった
ジャックバウワーの愛用のカバンもお気に入りなのだが、
ちょっとジャケットなど着た時には
この年齢だど厳しい(^^;)
ということで、いいものがないか?とおもっていたら
なんと イオンかほく のお店のカバン屋さんで 発見!!
皮製でちょっとUSED感があっていい感じ
お店の方に聞くと property of... というブランドらしい
早速、ネットで検索・・・・
ドラマの影響で人気がでた「property of...」は、シンガポールのカジュアルメーカーで、日本ではイケテイが輸入総販売元
昨年6月まで放送されていた、テレビドラマ『ラスト・フレンズ』。
その中で、上野樹里さんが着用していたメッセンジャーバッグと同じブランド
残念ながらその番組は見ていません(^^;)が、いい感じのバックです
ちょうど、奥さんも一緒にいたので、見立てもらい即買いでした(笑)
いい買い物でした
私のお気に入りのカバンです
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
コーチング基礎講座 ストラクチャーのマインドマップ


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
コーチング基礎講座 ストラクチャー編 を受講してきました
2日間約10時間の講義の第2弾です
前回より、内容の濃い講義を10時間みっちり受けてきました
その講義ノートのMMです
セントラルイメージは
イエローサブマリン です
イエローサブマリンはビートルズのアニメ映画で非常に重要なキャラ?です
信頼・友情・愛を求めて旅をするビートルズが乗っていたのりもので、今回の講義の需要なファクターの ”信頼”からイメージしました
今回は前回の講義以上に内容の濃い講義で聞き逃せないことばかり・・・
マインドマップがなければ頭の中が混乱していたと思います
→で色々かんれ付けもやりつつ、途中で、もう一枚書かなければならないかも?
とおもいつつ、最後なんとか1枚に治めることが出来ました
後日、見直して、MMを整理しようと思っています
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
1.17 阪神・淡路大地震


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
今年のお正月に、神戸に行ってきました
そのとき、どうしても行っておきたかった場所があった
阪神・淡路大地震 の モニュメントがある 東遊園地です
金澤に住んでいるこの私でも当日のことは今でも覚えています
私の家も大きく揺れました
あれから14年・・・
私の友人は、今でも地震のPTSDに悩んでる
街の概観は綺麗になった、復興もかなった
それでもこの日のことは忘れてはいけない
合掌・・・・・・
阪神・淡路大震災(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
前田耕作撮影、阪神・淡路大震災(記録写真)
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
寒い、寒い 今朝 日本昔話に出てきそうなタヌキをみつけた


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
今年一番の寒さかな??
庭先の水溜りが凍って面白い表情を見せてくれました
昔話のたぬき のように見えました
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
加賀の海岸に コマッコウクジラ が漂着


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
今朝の北國新聞(H20.1.15)から・・
加賀に漂着とは珍しい
コマッコウクジラ の漂着は
石川県では3例目だそうです
7年前に羽咋市に漂着していらいです
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
正月早々


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
私はプロレスが好きです
年末年始は、出来るだけ放送のあった試合を見ていましたが、
一番の驚きは・・・・・
とある10年来の友人からのカミングアウト
正月早々のあけおめ メールで
「新日本の金本とHIKARUの結婚に衝撃を受けたわ
私もかつて ●●選手と・・・・ それでも私のプロレス愛は続くわ・・・・」
って、あんたいつ●●選手と付き合っていたの!?
今年一番の驚きでした
(といってもまだ数日だが・・・)
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
新しいペンを買いました マインドマップ用に


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
マインドマップ用に 新しいペンを購入しました
Stabilo/スタビロ ポイント88 カラーパレード20色セット 8820-03
”マインドマップを書き始めるとはまる”とう話を聞いたことがある
スタビロというと、マーカーが有名で私の愛用のマーカーもスタビロなんです
マインドマップは、セントラルイメージが大事
カラフルに書きましょう
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
44年前の母子手帳


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
先日、10年前になくなった祖母の遺品の整理をしていたら
私の母子手帳とへその緒が出てきた
開いてみると、
新しい発見があった
私の出生の時刻や体重・・・
Jrと比較してしまう(笑)
私の母は、幼いときに長期入院をして
私の中学1年生の春、弟の誕生日になくなった
だから祖母は私の母親代わりといってもいい
私の記憶の片隅に、小学校のときに一度 祖母が
「これあんたの 母子手帳とへその緒やぞ」
と見せてもらった記憶がよみがえった
若くしてなくなった母とのつながりを感じた
また、祖母のやさしさも身にしみた
二人の愛を感じた
わが子も、数日前 満一歳を迎えた
妻と二人しみじみこの2年ばかりを振り返った
自分が子供もころ
微塵も感じなかった、親の思いを
わが子を持つとしみじみ感じる
また、人に優しくなっていくとおもう
Jrがおとなになったとき
どうんな思いを馳せるのだろうか?
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
七草粥


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
今日は 七草粥 を頂きました
仕事が始まって気ぜわしい日々をすごしています
すっかりお疲れモードです
こんなときは やはり 七草粥です
これが美味しいと思うのはやはりそんな年回りになったということかなぁ・・
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
一尾 3000円 の極上サバ で〆サバ


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
お正月はいかがお過ごしですか?
昨年末の撮り貯めの写真から・・・・
いつも美味しい料理を出してくれる 居酒屋 こいで
もうブログでは何度も登場
マスターともすでにメル友(^^;)
さて、この日のこいでのマスターは
近江町市場で極上の 1尾3000円もする サバ を仕入れ
しめ鯖 に・・・・
それを贅沢に 半身 ガッツり 頂きました
この青みの光具合 なんともいえません
脂がたっぷりのった 鯖でした
これを 極上の純米酒 で頂くと口の中で
鯖の脂がスーッと胃の中に消えていくのです
ブログを書いているだけで、涎と生唾が口の中に広がります(笑)
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
2009 最初のマインドマップ


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
2009年の私 のマインドマップです
手書きのものはチョットまずいことも書いてあるので
EASY STEP を使って公開できる内容にしました(^^;)
EASY STEP についてはまた違う機会にブログに書きたいと思います
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)
2009 最初のブログ


↑↑↑↑↑を最初にどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると 当ブログ管理者の"らくえん"は非常に元気がでます。
ぜひ”ポチッ!”と皆さんの元気を分けてください。ご協力お願いします(^^;)
ありがとうございます。では本編をお楽しみください。
あけましておめでとうございます
本年もこのブログをよろしくおねがいします
今年の私のキーワードは 3つのC
Chanege
Chance
Challenge
時代が大きく変化を遂げようとしている今年
政治、経済、暮らし、価値観が大きく変わろうとしています
変化はチャンスに溢れています
迷わずいけよ、いけば判るさ!!
↑↑↑最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます。
最後にもう一度残りのどちらかを”ポチっ”とクリックしていただけると私のモチベーションがさらに上がり↑、元気になります。
是非、是非ご協力お願いします(^^;)